圧倒的なコスパを誇るVOD(ビデオオンデマンド)サービス!dTV
dTVはNTTドコモが運営しているVOD(ビデオオンデマンド)サービスです。
実はこのdTVは元々ドコモ回線の契約者のみしか利用できませんでした。
しかし、今ではdアカウントを取得すれば誰でも利用できるようになっています。
特徴は圧巻の番組配信数と圧倒的な料金の安さ。
月額500円(税抜)で、18ジャンル約12万作品を見れるのは数あるVODサービスの中でもdTVだけです。
[dTV詳細]
月額料金 | 500円(税抜き) |
---|---|
作品数 | 12万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
dTVの3つのメリット
VODサービスの中でもコスパNo1
間違いなくいえるのが、dTVが数あるVODサービスの中でもコスパNo1です。
月額500円(税抜き)で12万本の作品数を揃えているのはdTVだけです。
同じく12万本という圧倒的な作品数を揃えているU-NEXTは月額1,990円(税抜き)です。
U-NEXTの4分の1程度の月額料金で、同じ数の作品数を揃えているというのですから驚きです。
作品数、ジャンルも豊富
18ジャンル約12万作品を揃えているだけあり、作品数はとても多いです。
dTVでしか視聴できない作品も結構多いです。
また、カラオケ音源も豊富なので、家でカラオケを楽しみたい人にはおすすめ!
ダウンロード保存して視聴できる
dTVにはダウンロード保存する機能があります。
Wi-Fi環境下であらかじめ作品をダウンロードしておけば、データ通信量を気にしなくても大丈夫です。
スマホ、タブレットにも対応しているので、外出先でも動画を楽しむことができます。
dTVの1つのデメリット
複数端末で同時視聴できない
実は他のVODサービスでは当たり前である「同時視聴」ができません。
パソコンとスマホ両方で動画を視聴をしようとしても、片方でしか視聴できません。
そのうえ、dTVは視聴に使用する端末が登録制になっています。
5台まで再生用の端末として登録できますが、登録した端末以外では視聴できないのが痛いところです。
まとめ
VODを安い料金で満足いくまで楽しみたいのであれば、dTVはおすすめです。
これだけ作品数が多いのに、ワンコインで楽しめるVODサービスはdTVを置いて他にはありません。
無料期間が31日間ありますので、dTVを試してみたいという方は一度無料体験してみてはいかがでしょうか。
「dTV」ムゲン楽しい映像配信サービス
